こんにちは!
神奈川県川崎市麻生区を拠点に屋根・外壁塗装やリフォーム工事を施工しているベースラボです!
今回は自社施工/戸建て住宅で施工したウッドデッキ塗装をご紹介!!

はじめに

今回は外壁塗装のご依頼をいただいたお客様のウッドデッキを施工させていただきました!

施工前はこちら!

排気ガスによる汚れなど表面の汚れが目立ちます。
このまま放置してしまうとウッドデッキで使用している木の劣化が進行し腐食につながってしまいます。

ケレン後はこんな感じ!

ケレンをしっかりするだけでも表面の汚れが綺麗に取れます!
ペーパーの当て方が甘かったり、雑に施工してしまうと仕上がりにムラができたりしてしまうので、手で触って確認しながら丁寧にペーパーでケレンしていきます!

施工後がこちら!

今回使用した材料は『キシラデコール』↓

https://www.xyladecor.jp/

色:ウォルナット

塗り替え時に抑えるべきポイント〜ウッドデッキ編・初級〜

ウッドデッキなど外部の木部塗装の際、下地の状態が重要になってきます。
キシラデコールのパンフレットにも記載されていますが、含水率は18パーセント以下で施工することが記されています。
前日に雨が降った後に無理な施行をしたり、含水率が高いのに施工してしまうことで不具合が発生してしまう可能性があります。
弊社ではお客様が安心できるようにメーカー規定の施行を守り誠実に工事を進めることを心がけています!
詳細は別記事にて紹介させていただきますので、HPでチェックしていただくか公式LINEにてご相談いただければ一級塗装技能士が直接メッセージにてご相談承ります!

施工箇所

・ウッドデッキ塗装

ウッドデッキ塗装 キシラデコール ウォルナット

使用する塗料やグレードによって数年単位で耐久年数が変わってきます。
お客様のご要望に合った施工を実現できるようにチームラボはお客様のおうちそれぞれに、劣化状況が一目でわかる”弱点診断”を無料作成しています!
まずはお気軽に公式LINEまたはHPよりお問い合わせください!